目次
ヘビィボウガンの特徴・操作方法
ボウガンというより銃に近く、機関銃といった方が良いと思います。
数種類の弾を使用でき、多彩な攻撃で敵を翻弄することができます。
操作が簡単なので、まさにアクションゲームが苦手で、fpsが好きなプレイヤーに嬉しい武器ですね。
攻撃は強いのですが、リロードが全体的に長めな印象です。
強い攻撃ほどリロード回数が多くなるように設定されています。強い弾を使う場合には、十分なリロード時間が確保できるときに使用するようにしましょう。
×ボタンで回避を行うこともできますが、動きがもっさりしているので、余裕を持った立ち回りを意識しましょう。
○ボタンで特殊弾をリロード:機関竜弾
右のゲージを消費して使用できます。ゲージ1つに付き約5発の弾を撃つことができます。
敵の近距離で使えばダメージは大きいですが、遠距離で使ってしまうとダメージが少なくなってしまいます。接近して使うようにしましょう。
ゲージを全快まで回復させるには、約4分15秒ほど掛かります。敵が動けないときなどの、ここぞ!ってときに使うようにしましょう。
ゲージが全回復しなくても○ボタンでリロードしようすることができます。
弾の選択、使用できる弾の紹介
↑と↓キーで選択し、△ボタンで弾リロードすることで、複数の弾を使用することができます。
使用できる弾の種類が多いので、特性を理解して臨機応変に立ち回るようにしましょう。
通常弾
一般的な弾。リロードで7発使用可。最大所持数99発。
斬裂弾
モンスターの皮膚に食い込み後、数秒で斬り属性の攻撃を行います。
貫通弾
貫通して飛ぶ弾。貫通弾系最多のヒット回数。リロードで5発使用可。最大所持数60発。
散弾
広範囲を攻撃できる弾。散弾系最多のヒット回数。リロードで5発使用可。最大所持数60発。
拡散弾
着弾時に5個の爆弾が飛び散る弾。仲間にも当たるので注意が必要。最大所持数3発。
迫撃砲のように1度弾を空中に飛ばし、降ってきた弾が分散し大きな爆発で攻撃を行います。
白い枠をモンスターに合わせると赤い枠に変わります。
強力な攻撃ですが隙が大きいので、モンスターがこちらに気付いていないか、動けないときに狙うようにしましょう。
徹甲榴弾
刺さった後、爆発する弾。凄まじい威力とめまい効果。リロードで3発使用可。最大所持数9発。
火炎弾
強力な火属性を持つ弾。火に弱いモンスターにはかなり有効。リロードで7発使用可。最大所持数60発。
氷結弾
強力な氷属性を持つ弾。氷に弱いモンスターにはかなり有効。リロードで7発使用可。最大所持数60発。
竜撃弾
紫色の光で攻撃を溜め、強力な一撃を放ちます。
滅龍弾
龍封力を備えた、龍属性を持つ弾。龍属性に弱いモンスターにはかなり有効。最大所持数3発。
毒弾
毒状態にさせる弾。モンスターによっては複数発必要。最大所持数12発。
麻痺弾
麻痺状態にさせる弾。モンスターによっては複数発必要。最大所持数8発。
滅気弾
モンスターのスタミナを奪う特殊な弾。最大所持数8発。
バフ系弾
バフ系の弾で味方を援護することで戦いを有利に進めることができます。
鬼人弾
着弾した者に修羅の如き力を与えると伝わる弾。リロードで3発使用可。最大所持数5発。
硬化弾
着弾した者の皮膚を岩石のごとく硬質化させると伝わる弾。リロードで3発使用可。最大所持数5発。