雑記ブログに作り変えたいって思ったのに、結局ゲームの話題を投稿しようと思う。
UBIソフトから発売されるファークライ5ですね。
ファークライ3と4とプライマルをプレイしたことがあります。
ファークライ3プレイした感想
PS3のソフトです。
滅茶苦茶きれいな南国の島が舞台で、主人公は仲間たちと一緒にパラグライダーやダイビングなどを楽しんでいます。
そこにパッケージに描かれている、世紀末風のモヒカン野郎が来て、主人公と仲間がさらわれてしまいます。気が付くと檻の中に入れられて、奴隷として売られるそうです。
主人公は檻から逃げ出して、奴隷として売られそうな仲間を助けに行きます。
楽しかった部分
武器や装備品を現地調達します。
野生動物を倒して装備を充実させていくのが楽しかったです。
ただ動物がどこにいるのか分かりにくいので、見つからないとイライラします。
クマが滅茶苦茶強いけど、車で体当たりすると簡単に倒せました。
要らないと思った部分
マップの見えない部分を拡大させるために鉄塔に上ってスイッチを入れる。
3個目くらいまでは普通に楽しめるのですが、何度も何度も鉄塔に上っていると飽きます!鉄塔が毎度違う壊れ方をしているのですが飽きます!
スキルを手に入れるために変な試練をクリアする必要がある。
変な粉を嗅いでクラクラして変な夢?を見ます。
ただ面倒なだけです。早く銃撃たせて!ってなります。
変な粉のクラクラ演出が、レオナルドディカプリオ主演のザ・ビーチという映画の描写に似ているところがあります。
私は若いころのレオ様はあまり好きではありません。
おじさんになった渋いレオ様が好きです。レヴェナント蘇りし者は面白かったです。ぜひ見てください。