アークサバイバルエボルブドでの生活や冒険をするのにはテイムは欠かすことのできない要素となります。このページでは基本的ですが、大事なことをお伝えしていこうと思います。
目次
テイムを始める前の準備
予備知識
普通の狩りをするときは獲物の体力を減らしますが、野生の動物をテイムするには体力を減らすのではなく、気絶値を増やさなくてはいけません。
どうやって気絶値を増やすのかというと、打撃系の武器で攻撃する必要性があります。
素手も打撃系の武器なので気絶させることはできますが、素手だとキャラクターの体力が減ってしまい、体力が無駄になってしまうためお勧めできません。
打撃武器の棍棒をエングラムで覚えましょう。
棍棒の製作
棍棒を覚えるにはレベル8です、エングラムを開くには×ボタンでインベントリを開きオプションボタンを押し、これでエングラム画面を開くことができます。
棍棒のエングラムを覚えたら静電式タッチパネル(真ん中のボタン)でインベントリに移動しましょう。
インベントリの横にある製作にカーソルを合わせて〇ボタンで製作画面に移動します。
棍棒を作るには木材4個、繊維15個必要になります。
木材の入手:石の斧で木や倒木の前で、R2ボタンで攻撃すれば入手できます。
繊維の入手:素手やたいまつで草の前で△ボタンで入手できます。
下の画像のように背景色が白くなっている状態でR2ボタンか〇ボタン2回押すことで製作を開始します。製作は2,3秒で終わります。
背景色が黒いときは材料が足りません。材料を用意しましょう。
棍棒の装備
インベントリで棍棒を選択し一番下のショートカット枠にはめ込みましょう。こうしておくことで、棍棒を装備したり、装備を外したり、修理したりするのが簡単に行えるようになります。
ショートカット枠の↓ボタンに棍棒を装備したとします。1回目↓ボタンを押すと棍棒を装備します。2回目に↓ボタンを押すと棍棒の装備をはずし、素手になります。
棍棒の修理
棍棒を使いすぎると、木の棍棒(損傷)が壊れた。と表示されます。
棍棒のショートカット枠が赤くなり、装備することができなくなります。
修理する材料を持っている状態で、↓ボタンを押せば修理することができます。材料がない場合は材料を入手しましょう。
ドードーのテイムの仕方を解説
ドードーを探しましょう、海岸付近にいることが多いです。
ドードーは鳴くので探しやすいと思います。
名前の上にハート♡マークが表示されていますね。これは近くにもう1匹以上のドードーがいることを表しています。
せっかくなのでたくさん捕まえることにしましょう。
可哀そうですが棍棒で近付きR2ボタンで殴ります!滅多打ちです!
倒れますが、お亡くなりにはなりません。近付くとインベントリを開くことができます。
ドードーの好物は木の実なので木の実を入れましょう。
木の実の入手:木の実は素手かたいまつで草の前で△ボタンを押します。繊維と一緒に入手できるので、棍棒の材料にも使えますね。
ドードーのインベントリ内に木の実を入れるには、木の実を選択し〇ボタン2回押せばドードーのインベントリ内に木の実を移動さることができます。
ドードーのインベントリ内に木の実が1つ以上入っている場合は、木の実を選択しカーソル移動での移動も可能です。
テイム完了 ドードー!
テイムした動物には名前を付けることができます。
私は面倒なので、空白のまま決定を押します。安心してください、あとで名前を変更することができます。
見事テイムが成功し、ドードー軍団が結成されました!
ここで注意が必要です。
4匹目のドードーを捕まえようと棍棒で殴打したら、ドードー軍団に攻撃されお亡くなりになられました。未来の友になんてことを!
ペットの近くで野生の動物を攻撃をすると、攻撃しろ!って命令してしまうようなので、攻撃しないように停止命令しようと思います。
ペットへの命令
複数への命令
×ボタンを長押しするとこの命令を開けます。
命令:停止(全員)を左スティックで選択します。
近くにいるペット全員にその場で停止させることができます。これで安全にドードー軍団を増員することができます。
テイムしたペットの行動
テイムしたペットが近くにいる場合は何も命令しなくても自動で追尾中になり、移動すれば勝手についてきます。
ただ1つ注意点があります。遠くでテイムの完了したペットは追従OFFになりその場にとどまり続けるので、×ボタンを長押しして命令:追従(単体)を選択します。口笛を吹けたら成功です。
ドードーの飼育
奮発してドードー軍団の兵舎を建設してしまいました。これで外敵から身を守れて安心して生活してもらえますね。
ドードーに近づき△ボタンで身体をつかみ、移動先でR2ボタンで放り投げることができます。なので、この建物にドアを設置する必要はありません。
手前は木の手すりなので、放り投げと観賞用にぴったりです。
建築物の建て方は生活を快適にするための拠点作りを参考にしてください。
放浪モードの切り返え
△ボタン長押しで習性を選択するとこの画面になります。
放浪モードOFFを選択すると放浪モードONになります。これを行うことで、兵舎の中を自由に歩き回り飼ってる感が出ます。
ドードーの価値は鑑賞だけではない
正直鑑賞だけでも十分元は取れるのですが、まだ他にも利用価値があります!
しばらくしてから兵舎を覗いてみましょう。ありました、ありました。ドードーの卵です。
産み落とされてから30分で消滅してしまうので注意しましょう。
これの何がすごいって?肉のように簡単には腐敗しません。それでいて生食でこんがり肉と同じ量の食料を回復できます。食料回復量は20です。
欠点もあります、重量が3もあるので、収納ボックスに入れて置き家にいる時に食べましょう。
他にも料理などに利用できるようです。
もっと大きな恐竜をテイムしたいという方はトリケラトプスでテイムの仕方を覚えようを参考にしてください。
以上ドードーのテイム仕方でした。最後まで読んでいただきありがとうございました。