目次
ティラノサウルスをテイムのための移住
私が今までに見つけたティラノサウルスの生息場所
かなりの広範囲にティラノサウルスは生息しているものと思われます。
私が最初に住んでいた場所
最初に家を建てた場所が緑●の箇所です。スポーン地点1イージーの近くで、この島にはティラノサウルスのような大型の恐竜はいなく、竹が多く木の実が豊富なため初心者におすすめの場所です。
私がティラノサウルスのテイムのために移住した場所
赤●の場所までいかだで移動しました。
その下にある青い円には岩がたくさんあり、石が大量に手に入ります。
両脇の緑の円には木が生い茂っていて、木材が大量に手に入ります。
赤い円の中でティラノサウルスに遭遇したため、中心の赤●に移住を決意しました。
移住後の安全確保
ティラノサウルスの生息場所に近付けなければ何も始まりません。ティラノサウルスの生息場所の近くにはティラノより弱い肉食恐竜がゴロゴロいます。弱いって言っても、クロスボウを持った人間よりは強いですよ。
その環境で生き残れなければまず話になりません。
テイムってどうやってやるの?って方は草食恐竜でテイムの仕方を覚えようを参照してください。
私が実践したこと
私も最初はどうにもならないくらい、ゴロゴロいる弱い肉食恐竜にやられてましたよ(笑)
でもティラノサウルスをペットにしたいじゃないですか!ペットにするまで食い下がってやる、と思いました。
レベルが上がり石の建築物を作れるようになっていました。
最初はいかだに収納ボックスを置き、大量の石と木材とわらを集めました。
石の建築物の特徴は恐竜の攻撃が効かないという性能があります。最初は半信半疑でビクビクしていましたが(笑)
いかだで川を上り、一瞬の隙をついて肉食恐竜がゴロゴロいる場所に石の建築物を建てました。
詳細は肉食恐竜をテイムするための建築物にまとめてみました。
チキンなのでイージーぽい場所との境目当たりですが(笑)
私はシングルプレイをしているので大きな建物は建てられません。みすぼらしい4階建ての建物ですが、肉食恐竜の攻撃から身を守れるので、私にとっては堅固な要塞です!
最初は草食恐竜(ステゴサウルスやトリケラトプス)をテイムし、石や木材をさらに集めました。
夜になると肉食恐竜のユタラプトルが攻めてくるので、そのままテイムしました。
みすぼらしい要塞の設備
ベッド1個、収納ボックス3個、すり鉢、たき火、製錬炉、作業台
クロスボウや各種防具を修理し、麻酔薬・麻酔矢を大量に備蓄しました。さらに石のパイプで水を引いて飲み水も確保しています。
時は来た・・・
準備を整えてユタラプトルと散歩していたら、大きな影が何かを食べていました。なんとなく目が合ったような気がしたので、一旦引きました。
始める前にやらなければいけないことが1つあることに気が付きました。先にテイムした(肉食・草食)恐竜の退避です。移動しておかないと食べられてしまうと思ったからです。
家の前の崖の上にティラノサウルスが姿を現しました。
改めて戦闘(テイム)開始
クロスボウで麻酔矢を撃っておびき寄せます。急いで家の中(要塞)に逃げ込みました。
わかりづらいですが家の中です。家の中で、すり抜けたティラノの頭に麻酔矢を撃ちまくっています。ちなみにすり抜けても、攻撃が当たればダメージを食らいます!
石の土台4つの広さの家です。もうちょっと大きな家にすれば、こんなにギリギリではなかったんでしょうね。
偉そうにいろいろ書いてきましたが、結局のところ運がよかったんですね(笑)
ティラノの攻撃でも家の耐久性に変化はなかったので、石の家は強い!ということが証明できました。
気絶寸前のティラノを追って数発で仕留めました。結局のところ麻酔矢は余裕をもっても30本あれば足りると思います。テイムする恐竜のレベルによっても違うかもしれませんので、参考までにしておいて下さい。
夜になると思ったので、かがり火を3本用意しました。何かの儀式をしているみたいですね。
ティラノサウルス、滅茶苦茶強いですよ!頑張ってテイムした甲斐がありました!
テイム後にティラノサウルスに近付くと首を曲げてすり寄ってきます!可愛いですよ!鳴き声も最高です!
テイム記念に一緒に散歩に出かけました。生肉の山になりました。これで麻酔薬の入手も捗ります。