シングルプレイでも洞窟攻略が簡単になる方法
まずマルチプレイしている方は、狩人の洞窟なんて最低ランクの洞窟は簡単にクリアしていると思うので、この先を読んでも特に何もないよ。
マルチプレイヤー「狩人の洞窟で苦戦してるの?プッだっさ(笑)」
こんな奴は出ていけ!
シングルプレイをしている我が同志に向けて書いた記事です。
1人でボウガンや銃で洞窟に乗り込んでも、洞窟内には数多くの肉食生物が住んでいて、なかなか探索がうまくいかないことがありますが、そんな洞窟を簡単に攻略する方法を発見したので、参考にしてくだされば幸いです。
私も最初のころはレベル50のラプトル2匹とか連れて行って囲まれて倒されていました。もっと大きな恐竜を連れて行こうとしたところ、入り口ではまってしまい洞窟の中に入れることができませんでした。
卵の孵化でペットを増やす方法で孵化した子供のテリジノサウルスが小さいことを利用した方法です。
子供の体は小さいので簡単に洞窟内に入れることができます。
小さいうちはまだ弱いので、T字路付近で育てます。青年期で大人と同じ大きさになってしまうので、少年期までT字路の左右に連れて行きます。
念のために2匹連れて行きましたが、1匹で十分です。テリジノサウルスは攻撃範囲が広いので、攻撃される前に攻撃します。さらに体力も高いためなかなか死にませんが、念のために引き狩りを推奨します。
クモなんて100匹いても勝てそうなくらい強いです。メガラニアやサルコスサスにだって勝てます。蛇も余裕です。
洞窟内に草が生い茂っているので、草から木の実を採取すれば洞窟内で飼育することが可能です。
狩人のアーティファクトの入手方法
狩人のアーティファクトの一番の近道は、T字路を左に行き段差を降りた先にあります。緑色のキノコが生えているほうに進んでいくと、しゃがんで通る場所があります。その先に石板のようなものが宙に浮いています。
下の画像はT字路を左に行き、段差を降りずに右に遠回りし、テリジノサウルスで敵をなぎ倒しながら進むとここに着きます。
どちらの道でもアーティファクトにたどり着けます。
この部屋にはサソリ・ヘビ・クモがいるので注意してください。
最初は何もいなくても、クモやヘビは壁から湧いて出てきます。この部屋にはテリジノサウルスを連れてくることはできないので、テリジノサウルスがいるところまで引き付けて倒しましょう。
近付いてインベントリを開くとアーティファクトを入手することができます。
アーティファクトを獲得後に段差のある部屋に戦利品クレートが出現します。大したものは手に入りません。
緑色のトリケラトプスのサドルです。緑色でガタガタと書いてあります。
関西人ではないですが、ガタガタってなんやねん!と盛大に突っ込みを入れてしまいました。
T字路を右に行くと
地底湖があり水分の補給を行うことができます。
こちらも水分補給できる場所にたどり着くには多数の敵を倒す必要があります。
水分補給しようと地底湖に入ろうとしたところ、多数のメガピラニアが襲ってきましたが、バグなのか勝手に自滅しました。
一番奥まで行くとトロフィーが貰え、巨大な水晶もあります。
この巨大水晶の採掘だけで水晶が100個以上入手可能です。
帰り道にはこちらにも戦利品クレートが出現しますが、こちらのアイテムもひどいの一言。
大物の洞窟にも挑戦しました。ぜひご覧ください。