目次
孵化でペットを増やすための準備
普通に恐竜がその辺に生む卵は受精していない卵のため子供が生まれることはありません。なので、人工的に受精卵を作り出す必要があります。
まず同じ種のオスとメスを気絶テイムします。
柵や壁で同じ種のオスとメスが離れないようにします。
オスとメスに近付き△ボタンを長押しします。習性を選択します→放牧ONを選択します。
2匹の場合は2回やります。
そのまましばらく待てば、受精卵を産んでくれます。
受精卵を孵化させる方法(テリジノサウルス)
今回はテリジノサウルスで試したいと思います。
色々試したのですが、テリジノサウルスを愛の巣をわらの家で作りました。
普通の壁ではなくドア枠付きの壁にしたほうが、作業がしやすく卵も簡単に取れるのでお勧めです。
テリジノサウルスは大きいので壁を3つの高さにしないと抜け出してしまいます。
上から見るとこんな感じです。今回はオス1匹メス3匹のハーレムを作りました。うらやましいですね。
4匹でわらの土台6個です。
テリジノサウルスの鞍を1つ作って騎乗して家の中に移動して、鞍を付け替えれば簡単に家の中に移動させられます。
習性を選択します→放牧ONを選択します。
4匹すべてにこの作業をします。
すると交配ゲージが溜まっていきます。
一度受精卵を産むと、次に受精卵を産めるようになるまでリアルタイムで4時間から6時間ほど掛かります。
赤いオーラの受精卵を拾います。
卵を拾いL2ボタンでドロップするのですが、間違えてR2ボタンを押してしまうと大切な受精卵を食べてしまうので注意しましょう。
受精卵を孵化させるには受精卵にとって適温の場所が必要になります。
テリジノサウルスの受精卵用の簡素なわらの家です。わらの家は耐熱・耐寒の効果が抜群なのでお勧めです。
卵が暑い時の対処法
気温が高い場所に放置して卵の体力が減ってしまいます。青いゲージが減ると孵化に成功して子供が生まれますが、赤いゲージが減ってしまうと卵が割れてしまいます。この場合子供が生まれません。
卵の体力が減ってしまったら△ボタンで拾いインベントリ内に入れましょう。高温から卵を保護することができます。適温の場所を作るか、涼しい場所に移動したらドロップして青ゲージを減らしましょう。
卵が寒いときの対処法
卵が寒がっているのを知る方法は、この場所に寒いと表示されます。逆に暑いときは熱いと表示されます。
寒いときはかがり火やたき火のそばに置くと寒い表示が消えます。卵を孵しています…と表示されればOKです。
テリジノサウルスの子供の成長を見守る
青ゲージを減らし無事に子供が生まれました。
近付いて△ボタンを押すと普通のテイムと同じように名前を付けることができます。
生まれて間もないころは餌箱から餌を食べることができません。直接インベントリを開き、木の実を与える必要があります。(肉食の場合は肉を与えましょう。)
最初は木の実を数個しか持たせられませんが、時間が経てば徐々に持てるアイテム数が増えていきます。食欲旺盛なので、木の実をたくさん持たせてあげましょう。
放置していても成熟ゲージが少しずつ増えていきます。幼年期→少年期→青年期の順で身体が少しずつ大きくなっていきます。
刷り込みについて
上の画像だとリアルタイムで36分40秒後に刷り込みという作業をすることができます。刷り込みを行うとボーナスステータスがあるようでより強くなるようです。
刷り込みの種類は何種類かあり、近付いて△ボタンインベントリを開く・追従で一緒に散歩をする・恐竜の卵を与える。などがあります。
恐竜の卵を与えるが出てしまうと、その卵を与えるまで他の刷り込みを行うことができないまま成熟してしまい、刷り込み出来なくなってしまうため、あらかじめ恐竜の卵をそろえておく必要があります。
ですが非常に面倒なため刷り込みを最後まで行うことができません。
刷り込みを行わなくても普通に育ってくれるし、命令も聞いてくれるので、刷り込みが失敗してしまってもそこまで心配する必要はりません。